<基本は5万バーツ>
バンコクの現地採用で働いたときの給料は、一般的に5万バーツであり、日本円にすると17万円くらいです。月17万というのは、日本の感覚だと安く感じますが、大卒のタイ人が普通に働くと2~3万くらいなので、タイでは高い方です。これがタイの現地採用の最低給与になっているため、バンコクで働いて5万以下になる心配はありません。ある程度英語ができて、日系の企業で採用してもらえれば、5万は確実に稼ぐことができるのです。
ただし、外資優遇制度があるコールセンターなどは例外なので、現地採用を考えているなら注意してください。そうした仕事では、現地採用の日本人でも、5万バーツ以下の安い給料で雇うことができます。安い給料を避けたいなら、事前にしっかりチェックしておきましょう。
<タイなら生活しやすい金額>
バンコクの現地採用で気になるのは、「その給料で生活していけるのか」ということです。月給5万バーツだと少し不安になってしまいますが、実際には十分に暮らすことができる金額になっているため、心配する必要はありません。
これは、タイの物価が安いためです。日本の2~3分の1になっているため、日本に住んでいると少なく感じる給料でも、それほど気にする必要はありません。日本人は意外と多く暮らしているため、日本の商品も割と楽に入手することができ、生活していて困る部分は少なくなっています。派手に遊んで散財したりしない限り、普通に暮らしていけるのです。
日本と同じことを求めていると不自由に感じたりもしますが、タイでの生活に溶けこむことができれば、大きなストレスはなくなります。現地の食事に適応すれば食費も節約できるので、貯金までしっかりできるように、工夫してお金を使うようにしましょう。
<経験やスキルで給料アップも>
バンコクで働いたときの基本的な給料は5万バーツですが、仕事に役立つ経験やスキルがあるなら、その限りではありません。マネージャーポジションになると、6~8万バーツになることもあるのです。地道に長く続けていれば、最低額から抜け出せるようになるので、コツコツ努力していきましょう。継続することで経験が蓄積され、スキルが身に付くようになります。
そもそも、タイでは毎年昇給するのが普通なので、真面目に働いていれば、徐々に高い金額になっていくものです。うまくいけば、日本で働くより高い金額をもらえることもあります。バンコクの現地採用を考えているなら、こうしたメリットもよく覚えておいてください。少しずつでもしっかり昇給していけば、タイでの生活がさらに楽になっていきます。